人気/注目ニュース
最新ニュース
発売情報
無料ダウンロード
楽曲試聴
映像視聴
ライヴ情報
TV/ラジオ/映画情報
ベストリスト
結成/解散/訃報他
そのほか
人気/注目ニュース
864件目~[更新順]
ジョン・メレンキャンプを長年支えたベーシストのトビー・マイヤーズ死去
ジョン・メレンキャンプを長年支えたベーシストのトビー・マイヤーズ(Toby Myers)が死去。75歳でした。1982年から1999年にかけてメレンキャンプと共にツアーやレコーディングを行った。またトッド・ラングレンに見出されたロードマスターでも活躍
【詳細ページへ】
(2025/01/22 11:14掲載)
ドキュメンタリー『モダン・タイムス チャップリンの声なき抵抗』 NHK BSで1月29日放送
喜劇王チャップリン。代表作『モダン・タイムス』を通して、世界恐慌から世界大戦、冷戦という激動の時代を駆け抜けた波乱の人生をひもとく。フランス発ドキュメンタリーが『モダン・タイムス チャップリンの声なき抵抗』の邦題で日本放送決定。NHK BSで1月29日
【詳細ページへ】
(2025/01/22 10:51掲載)
デヴィッド・リンチの訃報を受け、ダニー・エルフマンが長文の追悼コメント発表
デヴィッド・リンチの訃報を受け、ダニー・エルフマンが長文の追悼コメントを発表。「言葉にするのも難しいほど、僕にとって大きな損失だ。彼は真の“天才”の一人だった。作曲家のアンジェロ・バダラメンティとの素晴らしい監督と作曲家の関係にも敬意を表したい」
【詳細ページへ】
(2025/01/22 10:22掲載)
ザ・バンドのガース・ハドソン死去
ザ・バンドの創設メンバーで、最後の存命メンバーだった、マルチ・インストゥルメンタリストのガース・ハドソン(Garth Hudson)が死去。87歳でした。
【詳細ページへ】
(2025/01/22 00:33掲載)
スペインの巨匠ビクトル・エリセ監督の傑作『ミツバチのささやき』 NHK BSで2月12日放送
スペインの巨匠ビクトル・エリセ監督の長編第1作で、現実と空想が交錯する少女の世界を美しい映像で描いた傑作『ミツバチのささやき』。NHK BSで2月12日放送。翌週19日にはエリセ監督の長編第2作『エル・スール』も放送
【詳細ページへ】
(2025/01/21 21:42掲載)
ジョン・サイクスの訃報を受け、デイヴィッド・カヴァデール/カーマイン・アピス/マイク・ポートノイ/エイドリアン・ヴァンデンバーグらが追悼
ジョン・サイクスの訃報を受け、ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァデール、ブルー・マーダーのカーマイン・アピス、14年前にサイクスと幻のコラボ作を制作したドリーム・シアターのマイク・ポートノイ、エイドリアン・ヴァンデンバーグらが追悼コメント発表
【詳細ページへ】
(2025/01/21 18:53掲載)
ボブ・ディラン65年ニューポートフォーク・フェスの伝説のステージでマイク・ブルームフィールドが弾いたエレキギターが売りに 4300万円
65年ニューポートフォーク・フェスでボブ・ディランはエレキギターを持ちバックバンドを従えて登場。ロックの歴史を変えたこの伝説のステージにディランと共に立ったマイク・ブルームフィールドがこのステージで演奏したエレキギターが売りに。価格は約4300万円
【詳細ページへ】
(2025/01/21 17:55掲載)
クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー 8年ぶりの来日公演決定 デビューアルバム再現ライヴ
クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーの来日公演が決定。デビューアルバム『Clap Your Hands Say Yeah』を再現するワールド・ツアーの一環として8年ぶりに来日。10月~11月に東京・大阪で行われます
【詳細ページへ】
(2025/01/21 17:11掲載)
ガンズのダフ・マッケイガン、プリンス『1999』が自身の人生と音楽キャリアに与えた深い影響について語る
ガンズ・アンド・ローゼズのダフ・マッケイガンはプリンスのアルバム『1999』が自身の人生と音楽キャリアに与えた深い影響について語る。ヘロインが友人たちを次々と奪っていった80年代のシアトルにおいて同作は彼の心の支えとなり、シアトルを離れる決断を後押した
【詳細ページへ】
(2025/01/21 16:57掲載)
ジェフ・ベックはなぜピック弾きから指弾きになったのか? 友人のジョー・ペリー語る
ジェフ・ベックは初期の頃はピックを使っていましたが、後にフィンガーピッキング・スタイルに切り替えました。友人のジョー・ペリーは、彼がそうした理由について尋ねたことがあったという。新しいインタビューの中で語る
【詳細ページへ】
(2025/01/21 12:57掲載)
NHK FM『今日は一日「庵野秀明の世界」三昧』2月11日放送
NHK FM『今日は一日「庵野秀明の世界」三昧』が2月11日放送。庵野秀明の作品の魅力を、その独特な「音・音楽」に焦点を当てて大特集。主題歌・劇中歌・BGM・効果音など、これまで発表された庵野監督作品の「音」を生放送でディープに味わい尽くす
【詳細ページへ】
(2025/01/21 12:12掲載)
「歩けず、話せなかった」ジョニ・ミッチェル 「好きな音楽を聴く」という音楽療法が回復を助けたと友人の神経科学者が語る
ライヴ活動を再開させたジョニ・ミッチェルですが、2015年に脳動脈瘤を患った直後は「歩くことも話すこともできず、医師たちは回復について非常に悲観的だった」という。ミッチェルの友人の神経科学者は「好きな音楽を聴く」という音楽療法が彼女の回復を助けたと語る
【詳細ページへ】
(2025/01/21 11:55掲載)
リンゴ・スターの息子ザック・スターキー、リヴァプールのキャヴァーン・クラブでビートルズ楽曲を演奏した時「初めて緊張した。神聖な音楽だからね」
リンゴ・スターの息子でドラマーのザック・スターキーは先日、リヴァプールのキャヴァーン・クラブにてビートルズのトリビュートバンドとして演奏した時、初めて緊張したという。「神聖な音楽だからね。ステージに立った瞬間、音楽に包み込まれたような感じがしたよ」
【詳細ページへ】
(2025/01/21 10:45掲載)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンがキャリア初期から望んでいたその日がついに 「レナード・ペルティエが釈放される」
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンがキャリア初期から望んでいたその日がついにやってきました。ジョー・バイデンはドナルド・トランプに政権を移譲する直前に、収監中の先住民活動家レナード・ペルティエを減刑。バンド声明「レナード・ペルティエが釈放される」
【詳細ページへ】
(2025/01/21 10:06掲載)
ジョン・サイクス死去
ホワイトスネイクやシン・リジィなどで知られるギタリストのジョン・サイクス(John Sykes)が死去。65歳でした。
【詳細ページへ】
(2025/01/21 08:00掲載)
ボビー・ラッシュ&ケニー・ウェイン・シェパード コラボ・アルバム発売 1曲試聴可
ボビー・ラッシュの新作は、シンガーソングライター/ギタリストのケニー・ウェイン・シェパードとのコラボ・アルバム。2人が共同で作曲しレコーディングしたブルース・コレクション・アルバム『Young Fashioned Ways』を3月21日発売。1曲試聴可
【詳細ページへ】
(2025/01/20 22:01掲載)
ジャニス・ジョプリン在籍ビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニー ライヴ盤『Live at the Grande Ballroom Detroit 1968』全曲公開
ジャニス・ジョプリンが在籍したビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニー。ライヴ・アルバム『Live at the Grande Ballroom Detroit; March 2, 1968』がストリーミング解禁。YouTubeほかで聴けます
【詳細ページへ】
(2025/01/20 21:28掲載)
キャロル・キング『おしゃまなロージー』50周年記念 オリジナル・リリース以来のアナログ盤発売決定
キャロル・キングが75年に絵本作家モーリス・センダックとのコラボでリリースしたアルバム『Really Rosie(おしゃまなロージー)』。50周年を記念してアナログレコードが海外で2月28日発売。同作のアナログ盤の発売はオリジナル・リリース以来
【詳細ページへ】
(2025/01/20 21:08掲載)
ジョアン・ジルベルト評伝『アモローゾ ジョアン・ジルベルトの人と音楽』発売
ボサノヴァを創り、 ボサノヴァを超えた至高の音楽家、ジョアン・ジルベルト。その愛すべき素顔とともに、天才の実像を描きだす評伝の日本語版『アモローゾ ジョアン・ジルベルトの人と音楽』がアルテスパブリッシングから2月18日発売
【詳細ページへ】
(2025/01/20 20:33掲載)
英米国民性の違いを浮き彫りにするコンピ『僕たち実は全英No.1♪ 全米トップ10入りできなかった27曲』発売
多くの英国グループが米チャートを席巻していた60年代中期に全英チャート1位を獲得しながらも全米チャートではトップ10に入ることができなかった楽曲だけをコンパイル。アルバム『僕たち実は全英No.1♪ 全米トップ10入りできなかった27曲』は2月28日発売
【詳細ページへ】
(2025/01/20 20:20掲載)
<<-- 前の20件を見る
|
次の20件を見る -->>
@amass_jp からのツイート