HOME > ニュース >

現代の高額なコンサートチケット価格の始まりはローリング・ストーンズの89年~90年ツアーだった? 音楽ライターが自身の説を語る

2025/04/02 19:31掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
The Rolling Stones / Steel Wheels Live - Photo: Paul Natkin
The Rolling Stones / Steel Wheels Live - Photo: Paul Natkin
現代の高額なコンサートチケット価格の始まりは、1989年から1990年にかけて行われたローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の「スティール・ホイールズ/アーバン・ジャングル・ツアー」だった? “ロックスターが引退しない理由”について本『Hope I Get Old Before I Die: Why Rock Stars Never Retire』の著者であるデイヴィッド・ヘップワースは、自身の説をBooked on Rockとのインタビューの中で語っています。

「あれは、ある意味で最初の“新時代のツアー”だった。カナダ人のマイケル・コールがプロモーターを務めた最初のツアーだったんだけど、彼はツアーの規模を革命的に変えた人物だった。

彼は彼らにこう言った。“これまでツアーで得ていたお金がいくらであろうと、私はそれをほぼ倍にすることができる”とね。

“どうやってそれをやるかって? チケット代を高くするんだ。人々はチケットに高いお金を払ってくれる。そして、たくさんのグッズを販売し、これまでやったことのないようなやり方で企業スポンサーを呼び込む。メジャーリーグのスポーツのように運営していくんだ”

そして、彼らはそれを実行し、大成功を収めたんだ」

チケット料金を値上げするのであれば、ファンは巨大なステージのスペクタクルに魅了されるべきです。「Steel Wheels/Urban Jungle Tour」は、特にその時代においては、確かにその期待に応えました。

「彼らはまず最初に、通路やはしごのようなものを備えた巨大なセットを作った。規模が大きくなるにつれ、何かしら手を加える必要がある。観客が得るもの、観客が目にするものの規模を拡大しなければならない。観客に何か見せるものを用意しなければならない。昔からある演劇のジョーク“口笛を吹いて舞台セットから出てくる”のようなものだ。このツアーではまさにそのようなことが起ったんだよ。

それ以降に行われたツアーはすべて、ほぼ『Steel Wheels』の足跡をたどるようなものだ。そして、それは今でも続いている。“いくらににできる? 前回より少し高いくらい。他のみんなはいくらにしている? よし、そのくらいにしよう”ってね」