HOME > ニュース >

電子音楽の先駆者集団BBCレディオフォニック・ワークショップが作り出した独特なアナログサウンドを誰もが再現できるソフトウェア発売

2025/02/20 17:31掲載(Last Update:2025/02/20 17:32)
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
BBC Radiophonic Workshop
BBC Radiophonic Workshop
現在のエレクトロニック・サウンドに多大な影響を与えた、英国の電子音楽工房、BBCレディオフォニック・ワークショップ(BBC Radiophonic Workshop)。独特なアナログサウンドを再現するソフトウェアが新たに発売され、電子音楽の先駆者集団が作り出したのと同じアナログサウンドを誰もが再現できるようになりました。しかもワークショップのオリジナルテープのサウンドライブラリに加え、ワークショップのメンバー(現在ではかなり高齢で最年少は64歳)が新たに録音したサウンドもあります。

BBC Studiosと、音楽制作者向けのサンプリングサウンドライブラリを提供するSpitfire Audioのコラボレーションにより、この先駆的な電子音楽工房から集められたサウンドで構成されたサンプルパックが2月19日より利用可能になりました。Spitfire Audioのライブラリに追加されたのは、ワークショップの機器コレクションで、これによりユーザーは、1950年代から使用されているモジュラーシンセサイザー、テープマシン、ボコーダーなどの機器を事実上コントロールできるようになります。3月17日までは159ドル(約24000円)で提供されます。

BBCレディオフォニック・ワークショップは、ロンドン西部のメイダ・ヴェール・スタジオを拠点に、1958年に発足し、ラジオやテレビの番組のために付随的なサウンドや新しい音楽を制作していました。電子音楽における実験的かつ先駆的な取り組みで知られています。

アーカイブの作成を手伝ったBBCレディオフォニック・ワークショップのアーカイブ担当、マーク・エアーズはこう語っています。

「私は、レディオフォニック・ワークショップの中心メンバーの中で最年少の64歳です。私たち自身は永遠に存在し続けるわけではありません。私たちの仕事からインスピレーションを受けた創造的なツールを残し、他の人々が今後活用できるようにすることが本当に重要でした。私たちが作ったものが、将来の世代にインスピレーションを与えることを願っています」

トレーラー映像あり



■Spitfire Audio公式サイト内 商品ページ
https://www.spitfireaudio.com/bbc-radiophonic-workshop