HOME > ニュース >

デンマーク人男性、音楽ストリーミングで不正な手法を使って膨大な数を再生して9500万円を稼いだ詐欺疑惑で公判中

2024/02/21 13:11掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
Denmark
Denmark
デンマーク人男性は、他のアーティストの楽曲を改変して自分の名前で音楽ストリーミングサイトに登録し、不正な手法を使って膨大な数を再生して、ロイヤリティの438万クローネ(約9500万円)を不正に得たという詐欺疑惑で裁判にかけられました。英ガーディアン紙などによると、このような事件が法廷で裁かれるのは今回が初めてだという。

デンマークの作曲家/作詞家/プロデューサーのための団体Autorによると、100万クローネ(約2170万円)を生み出すには、1曲が2,000万回ストリーミングされる必要があり、さらにその楽曲のアーティスト、ソングライター、レーベルのすべてを所有している必要があるという。

検察側は、この53歳の男がSpotify、Apple Music、YouSee Musikなどのサービスで計689曲をストリーミング配信し、利益を得たと主張しています。検察は、この金額を生み出すために必要な膨大な数の再生は、本物のユーザーによって生み出された可能性はなく、代わりに不正な手法が使われた可能性が高いとしています。この不正行為は2013年から2019年のの間に行われたとされています。検察側は、罰金と実刑判決、および被告のロイヤリティの没収を求めていると伝えられています。

また男は、データ詐欺だけでなく、他のアーティストの作品を使用して、長さやテンポを変え、自分の名前で発表したとして、著作権法違反でも起訴されています。男は無罪を主張しているという。2月27日に判決が下される予定です。