HOME > ニュース >

大音量コンサートなどによる騒音性難聴のメカニズム解明 難聴を回復させる市販薬を開発中

2024/02/13 11:52掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
Concert Audience
Concert Audience
大音量のコンサート後に耳鳴りを感じた経験はありますか? その影響は一時的なものもあれば、聴力に永久的なダメージを受ける場合もあります。ピッツバーグ大学医学部の新たな研究により、騒音性難聴の生物学的メカニズムが解明され、治療法の可能性が示されました。その中には、現在開発中の画期的な市販薬も含まれています。研究者らは、大きな騒音による聴力障害を回復させ、将来の損傷からも保護する可能性がある薬を試験中です。

研究者らは、騒音による難聴は内耳の細胞損傷の結果であり、細胞機能と聴覚に不可欠なミネラルである亜鉛が過剰に浮遊しているのが関係していることを突き止めました。研究者らは、過剰な亜鉛を吸収する分子スポンジとして作用する薬が、失われた聴力を回復させるか、あるいは先制的に使用することで難聴を予防できることを発見しました。

騒音による聴覚への影響は深刻です。細胞の損傷は、何と言っているのかよく分からないような、くぐもった音になるだけでなく、耳鳴りのような幻聴も発生させます。このような絶え間ない雑音は、影響を受けた人々の生活の質を著しく低下させます。

今回の研究では、マウスの内耳細胞を研究しました。科学者たちは、大音量のロックコンサートの音に似た大音量にマウスをさらしました。その結果、大音量にさらされた数時間後、内耳の亜鉛濃度が劇的に上昇し、細胞損傷と細胞コミュニケーションの障害につながることがわかりました。

亜鉛は聴覚を含む多くの細胞機能に不可欠なミネラルですが、過剰な亜鉛は有毒です。騒音にさらされた後に亜鉛が大量に放出されると、内耳の細胞が死に始め、通常のコミュニケーションチャネルが混乱します。

過剰な遊離亜鉛を捕捉する徐放性化合物を投与されたマウスは、難聴になりにくく、騒音による損傷から保護されました。徐放性亜鉛のスポンジを騒音にさらされる前または後に与えたマウスは、未処置のマウスほど細胞損傷や難聴になりませんでした。この発見は、難聴に対処するための効果的な治療法の開発の基礎を築くものになるだろうと期待されています。

研究者たちは、難聴を予防したい人が簡単に入手できる市販薬の選択肢として、この治療法を利用できるようにすることを目指して、さらなる試験を行うことを目指しています。