HOME > ニュース >

シド・バレット誕生日 1stソロアルバム収録曲「Here I Go」についての本当の事実が明らかに D.ギルモアも調査に協力

2023/01/07 18:29掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
Syd Barrett / The Madcap Laughs
Syd Barrett / The Madcap Laughs
1月6日はピンク・フロイド(Pink Floyd)シド・バレット(Syd Barrett)の誕生日(1946年)。シドの公式サイトは、この特別な日を記念して、シドが1970年に発表した最初のソロ・アルバム『The Madcap Laughs(邦題:帽子が笑う…不気味に)』に収録されている楽曲「Here I Go」についての新しいコラムを掲載しています。

執筆者は、ニック・メイスンが初期フロイドナンバーを再現するために組んだバンド、ニック・メイスンズ・ソーサーフル・オブ・シークレッツの創設メンバー/ギタリストであるリー・ハリス。リーは「Here I Go」について執筆する中で、この曲のレコーディングについていくつかの本当の事実を発見しました。この発見にはデヴィッド・ギルモア(David Gilmour)も協力しています。

またシドのSNSアカウントは、シドの誕生日を祝うために、もう一つのサプライズを用意しています。これまで未公開だったシドの絵を公開しています。描かれた時期は不明ですが、シドのSNSアカウントによると、写真が撮影された後、彼によって破壊されたという。

以下、シド・バレットの公式サイトより

「■曲の背景にある物語
“Here I Go” by リー・ハリス

“Here I Go”はアルバム『The Madcap Laughs』に収録されており、1969年4月17日にアビーロードの第2スタジオで録音された。このセッションをプロデュースした故マルコム・ジョーンズによると、シドが作曲に要した時間は“ほんの数分”だったという。

しかし、ジョー・ボイドは1967年にデモ・テープでこの曲を聴いたことを覚えており、元々は“Boon Tune”と呼ばれていた -“What a Boon This tune”いう歌詞の一部がある。ボイドは、ピンク・フロイドと“Arnold Layne”で仕事をするのと同時に、パープル・ギャング(The Purple Gang)というバンドをプロデュースしていた。シドは次のシングルとして“Boon Tune”をジョー・ボイドとパープル・ギャングに提案したが、彼らのレコード会社は彼らが他の作家や出版社と関わることを好まなかったので、このアイデアは棚上げになった--彼らは何年も後にリリースしているのだが。

この曲がレコーディングされる少なくとも2年前に既に書かれていたという事実が、ジョーンズがこの曲を書くのに数分だったと推定した理由を説明している。私は、その数分間は、シドがそれを思い出すために頭の中で考えていたに違いないと思っている。

マルコム・ジョーンズはまた、“シドは時々記憶が飛んだときのために、ほとんどいつも歌詞をスタンドに載せていた。この曲だけはキューシートがなかったと記憶している”とも語っている。おそらく彼は何かを変えたのかもしれないが、デモ・テープはもう存在しないので、それを知ることはできない。

この文章を書くにあたり、この曲のベーシストとしてクレジットされているドラマー、ウィリー・ウィルソンに連絡を取ってみた。ウィリーはケンブリッジ出身で、デヴィッド・ギルモアがピンク・フロイドの前にやっていたバンド、ジョーカーズ・ワイルドでプレイしていた(後にThe Wallのツアーでニック・メイスンと一緒にドラムを叩くことになる)。ウィリーは子供の頃はシドを知らなかったが、彼が時々ジョーカーズ・ワイルドのライヴに参加して演奏しているうちに彼のことを知るようになったと話してくれた。バンドは、1965年に友人のパーティーで、当時まだティー・セットとして知られていたフロイドと、当時無名だったポール・サイモンと一緒に演奏することになったそうだ。

時は流れて1969年、アールズ・コートのデヴィッド・ギルモアのアパートでくつろいでいた時、シドがウィリーに、数日後にアビーロードに行って一緒にレコーディングしないかと誘った。

アルバムのジャケットや、その後の様々な書籍に記載されているクレジットに間違いがあることが判明した。実際にドラムを叩いているのはウィリーで、ジェリー・シャーリー(ハンブル・パイで有名なドラマー)ではないし、この曲にはベースも入っていない。これは聴けばわかることだが、ジャケットにはそう書かれていない。

ウィリー:
“2、3曲レコーディングした後、ベースの音があった方がいいんじゃないかという意見があった。ベーシストはいなかったんだけど、アパートをシェアして一緒に来ていたジェリーがやってみようと言ってくれた。ベースギターがどこから出てきたのかはわからないけど、そこは機材棚がたくさんあるアビーロードだった。ジェリーは、ドラムとギターだけのトラックで、シドが各ヴァースで同じコードを弾かないので、演奏するのに苦労していたよ”

さらに、『The Madcap Laughs』のプロデューサーの一人であるデヴィッド・ギルモアは、私がこれを書いている間にマルチトラックをダブルチェックして、“この曲のドラマーは間違いなくウィリーだ。ジェリーはこの曲でベースを弾いていない。セッションにはベースがなかったので、いつでもいいからベースを足したかったんだ”と教えてくれた。

『The Madcap Laughs』のヴァージョンにはベースは入っていないが、2010年のコンピレーション・アルバム『An Introduction to Syd Barrett』に収録されたこの曲のリミックスには、確かにベースが加えられている。

個人的には、より充実したバンドサウンドのこのヴァージョンの方が好きだ。

長年にわたり、怠惰で無神経なジャーナリズムは、シドを極端なアシッドとドラッグの犠牲者として描いてきた。以前は、彼が“ハイ”になっているように見える、瞬きの最中に撮られた写真が常に使用されていた。シドが引退したとき、彼は公の場で何かを話す必要がなかったし、話したくもなかったので、ゴシップや事実とは異なる記事が盛んになった。

だから、どの曲について書きたいかと聞かれたとき、すぐにこの曲だろうと思った。次のアルバムに収録されている“Effervescing Elephant”のように、シドが精神的な問題を経験していたにもかかわらず、ユーモアと元気な足取りを持ち続けていたことがわかる。歌詞は、ミュージックホールタイプのコード構成と完璧に調和している。私はこの歌詞を解読したり、意味を与えたりするつもりはない。むしろ、自分で聴いて、ありのままを楽しんでほしい。面白くて、魅力的で、シドにとってはありきたりな曲で、おそらく多くの人がシドを思い浮かべるときとは全く正反対のものだろう。シドはフロイドのファースト・アルバムのずっと前にこの曲を書いていたのかどうかが気になるが、それを私たちが知ることはないだろう。

2016年、私はニック・メイソンに、彼が再びツアーに出て、ピンク・フロイドの初期に焦点を当てるというアイデアを持ちかけた。シドが書いた曲をいくつか演奏することが重要で、ライヴのプロジェクションに彼の写真を取り入れることが決まったとき、あえて彼が微笑んでいるものを探した。ニック、ガイ、ゲイリー、ドム、そして私と、バンドにいる全員が、みんなに彼のポジティブでハッピーなイメージを頭に浮かべて家に帰ってもらいたいと考えている。

シドのそういう面を思い浮かべるのが好きなんだ。この曲はその手助けをしてくれるし、きっとあなたにもそうしてくれると思う」