HOME > ニュース >

DOMMUNE リチャード・H・カーク追悼番組『The Voice of キャバレー・ヴォルテール』 2月18日19時より配信

2022/02/18 18:19掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
「Plateaux of NOISE32 / 現代ノイズ進化論」32 リチャード・H・カーク追悼番組「The Voice of キャバレー・ヴォルテール」
「Plateaux of NOISE32 / 現代ノイズ進化論」32 リチャード・H・カーク追悼番組「The Voice of キャバレー・ヴォルテール」
DOMMUNEにて、キャバレー・ヴォルテール(Cabaret Voltaire)リチャード・H・カーク(Richard H. Kirk)追悼番組『The Voice of キャバレー・ヴォルテール』が、本日2月18日(金)19時より配信されます。同日24時まで。出演は宇川直宏(DOMMUNE)、佐々木秀典(zoo tapes)、持田保(INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE著者)。LIVE & TALKはGIL KUNO(UNSOUND)、CARL STONE

「Plateaux of NOISE32 / 現代ノイズ進化論」32
リチャード・H・カーク追悼番組「The Voice of キャバレー・ヴォルテール」
Richard H. Kirk The Voice of Cabaret Voltaire

●出演:宇川直宏(DOMMUNE)、佐々木秀典(zoo tapes)、持田保(INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE著者)
●LIVE & TALK:GIL KUNO(UNSOUND)、CARL STONE
●Supported by Traffic

■全世界のインダストリアルピープル、必須の儀式、「Plateaux of NOISE / 現代ノイズ進化論」第32章リチャード・H・カーク追悼番組「The Voice of キャバレー・ヴォルテール」!!!!

昨年、9月21日、キャバレー・ヴォルテールのリチャード・H・カークが亡くなった。享年、65歳。コロナ禍での逝去であったが、死因については明らかにされていない。DOMMUNEでは2014年の3331 Arts Chiyodaで行なった「DOMMUNE UNIVERSITY OF THE ARTS / KANDA INDUSTRIAL」というフェスティヴァルに、ニーナ・クラヴィッツ、Ovalと共に、キャバレー・ヴォルテール名義での出演オファーをMUTEを通じて出したが、ベルリンのAtonal Festivalの時期と重なっていて残念ながら実現しなかった。しかし律儀なMUTEレコードのオーナー=ダニエル・ミラーは、DJセットとモジュラーセットの2ステージで自ら来日し、僕らDOMMUNEのエクストリームなフェスティバルに花を添えてくれた。
2021年、9月21日にMUTEによって発表された訃報には
「大きな悲しみと共に素晴らしい親愛なる友人であるリチャード・H・カークが亡くなったことを発表します。彼はクリエイティヴで非常に優れた天才で、その人生とキャリアを通して並外れた道を率いてきました。彼のことが非常に惜しまれます。」と記されていた。多分ダニエル・ミラーの言葉であろう。
当時、訃報と共にリリースされたニュースには、2020年11月20日のパンデミック只中で世に問うたニュー・アルバム『Shadow Of Fear』について語る中、新型コロナウイルスの危機に言及したインタビューの一部が拡散された。リチャード・H・カークは「アルバムの制作が終わったのと同時に、この天変地異(コロナ禍)が飛び込んできたんだ。『シャドー・オブ・フィアー』(恐怖の影)というタイトルは計らずも的を得たタイトルとなった」。「全てのヴォーカルはこの社会的パニックが起こる前に録音し終わっていたから、現在の状況が私の行動に影響することはなかったが、私が生来持っている分裂症気味の性格のせいで、作品の中に現在の情勢をとらえるようなヒントが何か見えるかもしれない」反芸術運動=チューリヒ・ダダ発祥の地であるキャバレー・ヴォルテールを名乗るインダストリアルの始祖が、コロナ禍に放ったなんとも暗示に満ちた言葉である。
ペストによって中世ヨーロッパの時代が終止符を打ち、文化が大きく推移し、ネサンス(復興)が生まれ近代化が進展したように、ノイズ/インダストリアルの"ロックンロール解体運動"を推進したリチャード・H・カークが、もし今も在世ならば、COVID-19によるポストパンデミックをどのように描いただろうかと想像すると残念でならない。

DOMMUNEの長寿ノイズ・アヴァンギャルド番組=「Plateaux of NOISE / 現代ノイズ進化論」第32章は、そんなリチャードの生前の活動を紐解きながら、没後5ケ月に満を辞して哀悼の意を捧げる!!!!!!! 題して、リチャード・H・カーク追悼番組「The Voice of キャバレー・ヴォルテール」!!!! 出演は、本プログラムのオーガナイザ=ZOO TAPESの佐々木秀典、そしてDOMMUNE総裁の宇川直宏、名著「INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE」の著者である持田保!!!!! さらには √K Contemporaryで2/19〜3/26にかけて開催される個展「ON::OFF::ON」を控えた、ニューヨークを拠点として国際的に活動するアーティスト=ギル久野、そして、現在のコンピュータミュージックの先駆者の一人であるカール・ストーンが、リチャードに向けた弔辞のようなライヴを行う。全世界のインダストリアルピープル、必見の儀式である...(Text by DOMMUNE)

本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。



■DOMMUNE
https://www.dommune.com/