HOME > ニュース >

書籍『日本プロ野球歌謡史 野球ソングスの時代』発売

2021/12/06 20:55掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
日本プロ野球歌謡史 野球ソングスの時代
日本プロ野球歌謡史 野球ソングスの時代
日本のプロ野球の歴史は、歌によってつづれ織りのように記された。書籍『日本プロ野球歌謡史 野球ソングスの時代』が彩流社から12月22日発売。
■『日本プロ野球歌謡史 野球ソングスの時代』
菊池 清麿 (著)

<内容>

日本プロ野球の歴史への追想は、日米野球応援歌に始まる。
昭和九年、ベーブ・ルース一行らの全米オールスター軍団が来日。迎え撃つ日本選手を激励するための応援歌が作られた。日米野球の応援歌《日米野球戦 日本選手応援歌》の作詞は西條八十、作曲は堀内敬三、歌手にはクラシックとポピュラーの二刀流・ビクター専属・流行歌手テナー藤山一郎が担当として独唱することとなった。藤山は東京音楽学校在学中すでにコロムビアから流行歌手としてデビューし、古賀メロディーを世に普及させていた。昭和九年の日米野球を機に結成された全日本チームは、日本の職業野球いわゆるプロ野球の誕生を担った。その発展の歴史は歌と共にあったと言ってよい。確かに野球応援歌は、野球シーン、躍動感をあたえるプレー中の攻守の交代、得点、またそれのみならず、開会式・閉会式の入場行進などいろいろな場面で歌われるものだ。歓喜溢れる旋律と躍動のリズムが野球全体を彩っているのだ。《全国中等学校優勝野球大会の歌》《若き血》《紺碧の空》《日米野球行進曲》《都市対抗行進歌》《全国中等学校優勝野球大会行進歌》。それらの楽曲は野球史の歴史の一ページと言っても遜色ないものなのだ。戦後の「赤バットの川上」と「青バットの大下」をさらに演出したのも野球歌謡である。日本のプロ野球の歴史は、歌によってつづれ織りのように記されていると言えるのである。

【目次】
(1)大阪タイガースの歌―猛虎軍団
(2)野球の王者―巨人軍初代球団応援歌
(3)燦めく星座―歌謡界の野球人・灰田勝彦
(4)戦争のさなか
(5)リンゴの唄―大下弘の青春
(6)東京ブギウキ―ミスタータイガース藤村冨美男
(7)ジャイアンツ・ソング―二代目巨人軍球団歌
(8)日本野球の歌
(9)野球小僧―巨人第二期黄金時代
(10)中日ドラゴンズの歌
(11)西鉄ライオンズの歌
(12)鈴懸の径―長嶋茂雄の青春
(13)南海ホークスの歌
(14)阪神タイガースの歌
(15)闘魂こめて
(エピローグ)日本プロ野球歌謡史拾遺

<著者について>

菊池清麿
(きくち・きよまろ)
1960 年生れ。明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程修了。
淑徳大学エクステンション講師。
明治大学マンドリン倶楽部で音楽を、橋川文三ゼミで思想史を研鑽。
主な著書に『日本流行歌変遷史』(論創社2008)『私の青空・二村定一』(同2012)
『評伝古関裕而』(彩流社2012)『評伝 服部良一』(同2013)
『天才野球人 田部武雄』(同2013)『評伝 古賀政男』(同2015)
『昭和演歌の歴史』(アルファベータブックス2016)『昭和軍歌・軍国歌謡の歴史』(同2019)
『[新版] 評伝 古関裕而』(彩流社、2020)
『宮澤賢治・浅草オペラ・ジャズレヴューの時代』(論創社2021)等がある。