HOME > ニュース >

テレンス・トレント・ダービー/サナンダ・マイトレーヤ、プリンスについて語る

2021/06/09 17:35掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
Sananda Maitreya
Sananda Maitreya
テレンス・トレント・ダービー(Terence Trent D'Arby)としての活躍でも知られるサナンダ・マイトレーヤ(Sananda Maitreya/2001年頃に改名)は、プリンスのファンサイトTHE PRINCE FAN ALBUMの取材に応じ、プリンス(Prince)について語っています。ロング・インタビュー。以下は抜粋です

・・・・・・・・・・

Q: あなたにとって、彼の最大の功績は何ですか? 彼のギター演奏、ソングライティング、歌、パフォーマンス、あるいは作曲家としての活動ですか?

「はい」

Q:全てですか?

「はい。彼は完全な存在だった。スポーツの世界では、例えば野球選手であれば、野球選手に与えられる最高の称賛は5ツールプレイヤーと言われている。これはミート力、長打力、走力、守備力、送球力の5つの能力が、一定水準以上に高いプレイヤーのことで、彼らにはまったく弱点がないんだ。

僕や彼の後に続く多くのミュージシャンに与えた彼の最大のインスピレーションは、基本的に自分のゲームのあらゆる要素を可能な限り強化しようとすることだった。そう、彼のすべてが唯一無二なんだ。そして、彼のすべてが唯一無二であるがゆえに、彼の才能の個々の側面でさえも、しばしば過小評価されたり見過ごされたりすることがある。僕にとって彼は、史上最高のギタリストであり、基本的には自分の楽器にやりたいことを何でもさせることができる人でした。彼は偉大な魔法使いだったので、この質問に対する答えは、“はい、上記のすべてです”となります」

Q: 彼との個人的なお気に入りの瞬間は?

「それは......秘密にしなければならないこともあるけど、本当に素晴らしかったのは、“ヒーローに会うときは気をつけろ”という言葉が昔からあるよね。イメージや想像力が現実を超えてしまうことがよくあるからなんだけど、僕にとっては、プリンスは必ずしもそのような人ではなかった。

理解して貰いたいんだけど、僕がまだ中学生か高校生のときに初めて彼の歌を聴いたときから、僕は彼ととても強く、親戚のような絆を感じていたからなんだ。まるで、長い間行方不明になっていた兄か何かのように感じたんだ。それはとても強い、本能的なつながりだった。

彼とは4歳違いで、彼は58年生まれ、僕は62年生まれだったから、彼とのつながりはいつもすぐに感じられた。彼と僕は、父親が同じで母親が違うかなにかという感じだった。

だから、実際に初めて会ったときは、とても...とても確かなものだった。とてもよく知っていて、長い間知っていた人に会ったような気がした。長い間行方不明だった親戚や素晴らしい人に会ったときのような感覚だった。

そういう意味では、僕たちはとても仲が良かった。彼はすぐに協力してくれたし、二人の間に現実的な問題やトラブルは一切なかった。時々、ちょっとした摩擦があったかもしれないけど、僕たちは獣のようなものだから、それは仕方のないことだよ。しかし、僕は常に彼にスペースを与え、彼を偉大な指導者として、彼がいなければ僕が人生の一部を得ることはもっともっと難しかっただろうという事実に常に耳を傾けていました」

Q: 一緒に曲を作ったことはありますか?

「はい、僕たちは実際に一緒にやったけど、90年代にリリース・フォームにサインしたことを覚えているけど、それ以外には何も覚えていない。僕たちが一緒にやったのは2つだったかもしれないけど、少なくとも1つは間違いない。

彼はすでにロサンゼルスのスタジオにいて、サンセット・サウンドで仕事をしていたと思う。ある日、彼に挨拶するために立ち寄った。彼が街にいることを知っているときは、必ず彼と一緒に過ごす機会を作るようにしていた。先ほども言ったように、彼は僕にとって兄のような存在なので、彼と一緒に過ごす機会があるたびに、とても楽しみにしていた。その日、スタジオで何かをやったのを覚えているよ、とても楽しかった。おそらく1時間か長くても2時間で終わらせて、僕は彼に任せて帰った。確かに何かを一緒にやったのは事実だよ」

Q: 彼のアルバムの中で、あなたにとって最も価値のあるものがあるとしたら、それはどれで、なぜですか?

「彼は僕にとって興味のないアルバムを作ったことがないので、それはちょっと難しいね。

しかし、このような質問の多くは、何かが心に響いた時、その作品を手に入れた時などに関係している。そういう意味では、僕が最も影響を受けたのは、『Purple Rain』の直後に発表された『Around the World in a Day』と、その次の『Parade』かな。この2つは、自分の成長過程のある時期にヒットしたこともあり、自分の中で特別な思い入れがある。

僕がドイツに住んでいたとき、フランクフルトの街で、食料品を買いに行くときや、若い人たちと一緒にいるときに、『Around the World in a Day』を聴いて(特に『Purple Rain』のようなレコードの後に聴いたという意味で)このレコードがいかに解放的で自由であるかを気に入っていた。僕はビートルズの大ファンだけど、『Around the World in a Day』では、プリンスが認めて敬意を表していると感じた影響もあってとても気に入っている。また、あのレコードは、レコーディングやミキシングのサウンドを通して、比較的革新的なアプローチをとっていた。

『Parade』は、僕が初めてロンドンに引っ越してきたときに持っていプリンスのレコードで、よく聴いていた。僕はツアーを見る機会があり、僕にとってとても特別な時間だった。

それから、もし他の作品を挙げることが許されるならば、『Sign o' the Times』かな。僕が自分のアルバム『Pandora's PlayHouse』を作っているときに、『Pandora's PlayHouse』が彼の『Sign o' the Times』のアプローチに最も近いものだったのではないかと思ったことを覚えているよ。

これが僕の答え。『Around the World in a Day』『Parade』『Sign o' the Times』は、様々な理由から最も重要なレコードです」

全文は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.theprincefanalbum.com/sananda-maitreya