HOME > ニュース >

『ブラタモリ』 「“ちばらき”」編&「銚子」編を6月放送

2019/05/17 17:33掲載(Last Update:2019/05/22 10:40)
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
ブラタモリ
ブラタモリ
NHK『ブラタモリ』は6月に「“ちばらき”〜“ちばらき”は日本の要!?〜」編と、「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」編を放送すると発表。「“ちばらき”」編は1日(土)、「銚子」編は8日(土)にそれぞれ放送されます。

■NHK総合『ブラタモリ』

●「“ちばらき”〜“ちばらき”は日本の要!?〜」
6月1日(土)午後7時30分〜 午後8時15分



千葉と茨城にまたがる地域“ちばらき”はニッポンの要だった?鹿島神宮・霞ヶ浦・潮来・佐原…この地域の重要性をタモリさんが歩いて解き明かす▽伊能忠敬の測量技術を体験

「ブラタモリ#135」で訪れたのは“ちばらき”と呼ばれる千葉と茨城の県境。歴史・文化的に結びつきが強い地域▽鹿島神宮の本殿はなぜ北向き?▽徳川家康が変えた利根川の流れは“ちばらき”に何をもたらした?タモリさんが実験で考える▽広大な水田から生まれた「水郷」観光の魅力。“ちばらき”は江戸にとって一大娯楽地域だった?▽千葉県佐原がうんだ偉人・伊能忠敬。200年前に全国を歩いて作った日本地図の正確さに感動

【出演】タモリ,林田理沙,【語り】草彅剛

●「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」
6月8日(土)午後7時30分〜 午後8時15分



水揚げ量8年連続日本一!千葉県・銚子漁港に全国の漁船が集まる秘密をタモリさんが解き明かす!▽“トンガリ”地形が生んだ奇跡の漁場▽しょうゆマネーが漁港を生んだ!?

「ブラタモリ#136」で訪れたのは千葉県・銚子市▽銚子はむかし島だった?犬吠埼で1億2000万年前の地層を手がかりに、太平洋に突き出したトンガリ地形の秘密を探る▽坂道の上に広がる台地で生まれた高級品とは?▽銚子電鉄・緑のトンネルに「鉄道大好き」タモリさんも大興奮!▽江戸時代の銚子にばく大な利益をもたらした「しょうゆ」にかくされた秘密とは!?▽マイナス35度!巨大冷凍工場が日本一の銚子漁港を支えた!

【出演】タモリ,林田理沙,【語り】草彅剛

●「古墳の町・堺〜巨大古墳は日本の歴史を動かした!?〜」
5月25日(土) 午後7時30分〜 午後8時15分



仁徳天皇陵古墳がある大阪府堺市を「古墳大好き」のタモリさんがブラブラ歩いて、日本の歴史を動かした秘密を解き明かす▽千利休の茶室を体験▽堺のものづくりの秘密に迫る

「ブラタモリ#134」で訪れたのは、古墳の町・大阪府堺市▽仁徳天皇陵古墳でタモリさんの「古墳LOVE」がさく裂!初めて語る「古墳の夢」とは?▽巨大古墳はなぜ堺にたくさん作られたのか?答えは海からの眺めにあった!▽町が繁栄した理由は「堺は国の境目」だったから!?▽復元された千利休の茶室で、戦国時代の名残を体感▽天下統一に一役かった堺の鉄砲技術▽包丁・自転車…堺が誇る鉄の加工技術の原点も古墳にあった?

【出演】タモリ,林田理沙,【語り】草彅剛

●「大阪ミナミ〜なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?〜」
5月18日(土)午後7時30分〜 午後8時15分



タモリさんが道頓堀や千日前を歩いて、大阪のミナミがお笑いの街になった歴史をたどる▽昔ミナミは海の底だった?▽どうやって人を集めるか?江戸時代からの知恵と工夫とは

【出演】タモリ,林田理沙,【語り】草彅剛 〜大阪府で収録〜

●番組ページ:
https://www4.nhk.or.jp/buratamori/