HOME > ニュース >

ドキュメンタリー『北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ』公開記念番組が本日6/27にDOMMUNEで配信

2018/06/27 05:59掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
ESPACE SAROU Presents「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」公開記念番組!
ESPACE SAROU Presents「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」公開記念番組!
2015年に北朝鮮でコンサートを行った、スロベニアのアヴァンギャルド/インダストリアル・バンド、ライバッハ(Laibach)。その北朝鮮公演の模様を追ったドキュメンタリー映画『北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ(原題:LIBERATION DAY)』の公開を記念した番組が、本日6月27日 (水)19時よりライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」で配信されます。

ESPACE SAROU Presents「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」公開記念番組!
〜北朝鮮の祖国解放70周年記念日に招待された"初"の海外ミュージシャン!
それはナチスを彷彿とさせるパフォーマンスで物議を醸すロックバンド=ライバッハだった!


2018/06/27 (水) 19:00〜21:00 DOMMUNE
http://www.dommune.com/

出演:カルロス矢吹(北朝鮮ポップスの世界) 宇川直宏(DOMMUNE)他

●「DJ Laibach ONLY」MOODOMMUNE #9
DJ:MOODMAN(GODFATHER、SLOWMOTION)

■「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」〜北朝鮮の祖国解放70周年記念日に招待された"初"の海外ミュージシャン!それはナチスを彷彿とさせるパフォーマンスで物議を醸すロックバンド=ライバッハだった!

目と鼻の先にありながら、日本にとって近くて遠い国、北朝鮮。拉致問題やミサイル発射など、北朝鮮の動きは日本だけではなく世界に影響を与えてきたが、平昌オリンピックへの参加で物議を醸し出したのも記憶に新しいところ。オリンピックで話題になった美女揃いの音楽団に代表されるように、金正恩の指揮のもとで文化面にも力を入れる一方、海外の音楽や映画を厳しく取り締まってきた北朝鮮政府だが、日本の植民地支配から解放されたことを祝う「祖国解放記念日(リベレーション・デイ)」に初めて海外からロック・バンドを招くことになる。U2?それともザ・ローリング・ストーンズ?どんな大物が招待されるのかと世界が固唾を呑んで見守るなか、招かれたのはスロベニア(旧ユーゴスラビア)出身でカルトな人気を誇るロック・バンド、ライバッハだった。

ライバッハはヨーロッパでは北朝鮮なみに"取り扱い注意"なバンド。全員がナチスを思わせる制服を着用していること。そして、軍隊を思わせる勇壮なサウンドなどから、ファシズムを崇拝しているバンドだと批判されてきた。そんな彼らは、コンサートでオリジナル曲以外に映画『サウンド・オブ・ミュージック』の曲を歌うと宣言。果たして、どんなコンサートになるのか。北朝鮮 meets ライバッハ。この化学反応は成功するのか。歴史に残る新たな音楽映画がここに誕生した!ライバッハ一行を北朝鮮側で待ち受けていたのは、予想を越える厳しい監視体制だった。着いた初日から空港でコンサート用のデータを没収され、いざ作業を始めると会場のスタッフと話が噛み合わず、メンバーのイライラは増すばかり。そんななか、禁じられているにも関わらず、バンドのリーダーが勝手に町を散策するという違反を起こし一触即発の事態に。講演までのタイムリミットは刻々と迫るなか、解決すべき問題は山積み。さらに韓国と北朝鮮の間で重大事件が発生する。果たしてライバッハは無事にステージに立つことができるのか……。

「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」この映画の上映を記念して、DOMMUNEで二時間番組が配信!出演は2015年に「北朝鮮ポップスの世界」を上梓したカルロス矢吹、そして中学時代からノイズ/アヴァンギャルドに精通し、受験勉強時にはライバッハを愛聴していたというDOMMUNEの宇川直宏が参戦!更にはDJ MOODMANによる特殊縛りDJシリーズ”MOODOMMUNE”第九回目としてライバッハ音源のみのDJ PLAY!「DJ Laibach ONLY」が実現!米朝首脳会談が実現し、大きく脚光を浴びる北朝鮮での2015年8月15日の出来事の意義を、多角的な視点から見つめます!!!!!

「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」7月14日イメージフォーラムほか全国順次公開!

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.dommune.com/reserve/2018/0627/
(c) VFS FILMS / TRAAVIK.INFO 2016