HOME > ニュース >

ハリウッド映画を支える一線の映画音楽家たちのドキュメンタリー『すばらしき映画音楽たち』 極上音響上映決定

2017/12/17 02:41掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
すばらしき映画音楽たち
すばらしき映画音楽たち
現在のハリウッド映画を支える一線の映画音楽家たちのドキュメンタリー映画『すばらしき映画音楽たち(原題:SCORE: A Film Music Documentary)』の極上音響上映が決定。2018年1月12日(金)から14日(日)までの3日間限定で、東京・立川のシネマシティにて行われます。

『すばらしき映画音楽たち』は、ジョン・ウィリアムズ、クインシー・ジョーンズ、ハワード・ショア、ダニー・エルフマン、ジャンキーXLなど、現在のハリウッド映画を支える一線の映画音楽家たちがその制作過程の秘密などを語る音楽ドキュメンタリー。

この極上音響上映は作品に合わせて最適な音響に調整して行われる大音量上映。シネマシティでは毎月第2金曜の夜に音楽系作品を極上音響上映する企画<第2金曜極音ナイト>を行っており、その<第2金曜極音ナイト>の1月上映作品として『すばらしき映画音楽たち』が上映されます。

<第2金曜極音ナイト>
●『すばらしき映画音楽たち』
2018年1月12日-14日(日)3日間上映 シネマシティ

[料金]
有料会員シネマシティズン:1,000円/一般:1,800円均一(土日含む)

上映時間確認・Web予約はこちら
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/1277


以下は以前に公開された映像

本編クリップ映像(日本語字幕付き)


本編クリップ映像(日本語字幕付き)


日本版予告編映像


トレーラー映像
●『すばらしき映画音楽たち』

映画をより盛り上げる重要な要素が映画音楽。その価値や長い歴史を、実際に映画音楽を手掛ける音楽家たちや一流フィルムメーカーたちにインタビューしたドキュメンタリー。
ある医学博士によると映画音楽は、映画の観客の頭脳に多大な影響を与えているという。映画音楽とは何かという素朴かつ重要な疑問に対し、実際に映画界の最前線で映画音楽を作っている音楽家たちや一流フィルムメイカーたちが答え、さらに彼らや先人たちがどう映画音楽をクリエイトしてきたかという作業の一部を見せることで、映画音楽の魅力を再確認させられるドキュメンタリーが本作だ。毎日のようにたくさん映画を見ている人も知らなかったであろう重要な“気付き”を満載している。WOWOWの放送が日本初公開。

無声映画の時代、映画館でミュージシャンが奏でる映画音楽は、映写機のノイズを軽減する程度の役割だったとか。しかし1933年製作の「キング・コング」のころから、映画をより盛り上げる効果があると認められ、「007」シリーズのジョン・バリーや「猿の惑星」のジェリー・ゴールドスミスは映画音楽の歴史に偉大な足跡を残し、2010年代には従来、映画と無関係だったミュージシャンたちも映画音楽に参画するようになった。

☆作品データ:
原題/Score
制作年/2016
制作国/アメリカ
内容時間(字幕版)/93分
ジャンル/ドキュメンタリー

☆出演:
ジョン・ウィリアムズ
ハンス・ジマー
ダニー・エルフマン
トーマス・ニューマン
トレント・レズナー
スティーヴン・スピルバーグ
ジェームズ・キャメロン
ほか

☆スタッフ:
監督/マット・シュレイダー
製作総指揮/マット・シュレイダー
製作総指揮/戸田信子ほか
脚本/マット・シュレイダー
撮影/ネイト・ゴールド
撮影/ケニー・ホームズ