HOME > ニュース >

ヤマハから、リコーダーの指使いでサクソフォンのような音が演奏できる新たな管楽器『Venova』が8月発売

2017/07/11 01:38掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
yamaha - Venova
yamaha - Venova
ヤマハから、リコーダーの指使いでサクソフォンのような音が演奏できるという新開発の管楽器『Venova(ヴェノーヴァ)』が8月30日発売。手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器。実売予想価格は1万800円(税込)。

プロモーション映像あり





以下、プレスリリースより

ヤマハ株式会社は、管楽器の新製品として、リコーダーのようなやさしい指づかいやメンテナンスのしやすさによって気軽に始められ、なおかつサクソフォンのような表情豊かな演奏を楽しめる新開発のカジュアル管楽器『Venova(ヴェノーヴァ)』「YVS-100」を8月30日(水)に発売します。



☆もっと気軽に、もっと自由に、音楽を遊ぼう
いつでもどこへでも気軽に連れていける、タフな相棒。
自分の息を使って、歌うように音を奏でられる管楽器って楽しい。
意外とパワフルだったり、時には繊細だったり、付き合うほどに、いろんな音の表情を見せてくれる。
そんなVenovaと一緒に、たくさんの音楽と笑顔に彩られた毎日を。

☆いつでも一緒に出かけたくなる コンパクトな音楽ツール
いつものお出かけにも旅行にも、気軽にプラス。
Venovaとならきっと、新しい楽しみと出会いが生まれていく。

☆水に濡れても大丈夫 メンテナンスも楽々な付き合いやすさ
ビーチや川沿いのバーベキューでも、キャンプでも、いろんな場所で楽しい気分を盛り上げてくれる。

☆カジュアルにも、本格的にも、 音楽を楽しむすべてのシーンに
見た目からは想像できないパワフルさと、やさしくメロディーを奏でる表情豊かな音色。どんな音楽も、セッションも思いのまま。

☆新技術で実現したサイズと音
ヤマハ独自の「分岐菅」構造と蛇行した菅により、このコンパクトさでは今まで出せなかったサクソフォンのような音色を実現。

☆手軽に持ち歩ける、軽くてコンパクトなデザイン
長さは460mm、重さはわずか180g。
※専用ケースは長さ507mm、重さ508gです。

☆気軽に扱える丈夫な素材
ABS樹脂製のボディは丈夫で、水洗いもOK。シンプルな構造でお手入れも簡単。

☆リコーダーに似たやさしい指使い
はじめてでも簡単に覚えられる、シンプルな指使い。

☆本格的な吹き心地と豊かな表現力
Venovaはサクソフォンと同じシングルリード楽器。吹き方によって微妙なニュアンスも表現。2オクターブの音域で、いろんな曲が楽しめます。

<製品の概要>

このたび発売するカジュアル管楽器『Venova』は、管楽器の本格的な演奏感や表現力をより気軽に身近に楽しんでいただけるように開発された、まったく新しいタイプのアコースティック管楽器です。

『Venova』では、円筒管を分岐させた「分岐管構造」(注1)と蛇行形状による、今までにない独自のデザインを採用しています。「分岐管構造」によってサクソフォンなどの円錐形管楽器の音響特性を円筒管で実現することができるため、コンパクトなボディサイズながら広がりのある音色を奏でることができます。また管体を蛇行させることで、音孔の間を狭めて指で塞ぎやすくし、キイ(音孔を塞ぐための部品)の少ないシンプルな構造を実現しました。この結果、管楽器初心者でも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指づかいを実現しています。また、マウスピースとリード(注2)を用いて発音する管楽器ならではの本格的な吹きごたえと、2オクターブの音域を備えているため、管楽器初心者だけでなく経験者にも満足いただける楽器となっています。

さらにABS樹脂製のため軽量で耐久性に優れ、水洗いも可能で、取り扱いやメンテナンスが容易なため、どこへでも気軽に持ち出せて、アウトドアやカジュアルなセッションなどさまざまな場面で手軽に演奏を楽しんでいただけます。

※『Venova』は、ラテン語で“風”を意味する“ventus”と、“新しい”を意味する“nova”(新しい)を組み合わせた造語です。

<主な特長>

☆1.新開発の「分岐管構造」と蛇行形状による、まったく新しいアコースティック管楽器

『Venova』では、本格的な演奏性と気軽さを実現させるために、「分岐管構造」と蛇行形状による今までにない独自のデザインを採用しました。

「分岐管構造」は、円筒管を分岐させた「分岐管」を用いた構造で、当社のバーチャル・アコースティック音源(注3)の応用研究をもとに独自開発したものです(後述「開発の背景」参照)。この「分岐管構造」によって、大きな音孔を必要としないという円筒形管楽器の特長を備えながら円錐形管楽器の音響特性を得ることが可能となり、サクソフォンのように広がりを持った豊かな音色とリコーダーのようなやさしい指づかいを両立させることができました。
さらに、指が音孔に届くように主管を蛇行させて音孔の間の距離を狭めたことで、キイなどの部品の数を最小限に抑えたシンプルな構造を実現しました。これによって、メンテナンスしやすくなったほか、小型化や軽量化、高い耐久性も実現しています。
「分岐管構造」と蛇行形状の採用によって、これまでの管楽器とはまったく異なる構造と特徴を備えた新たなアコースティック管楽器が誕生しました。

☆2.リコーダーに似たやさしい指づかい

「分岐管構造」と蛇行形状によって、リコーダーに似た、習得しやすく演奏しやすいシンプルな指づかいを実現しているため、管楽器初心者も気軽に演奏を楽しむことができます。リコーダーの指づかいには、設計の違いに基づき「ジャーマン式」「バロック式」という異なる2種類のタイプがありますが、『Venova』では、トーンホールアダプターの着脱によってこれら2タイプのいずれにも対応するため、演奏しやすい指づかいを自分で選ぶことができます。

☆3.気軽に扱えてメンテナンスも容易、丈夫で軽量なコンパクトボディ

ボディがABS樹脂製のため、軽量で壊れにくく水洗いも可能で、気軽に取り扱えて簡単にメンテナンスできます。また耐久性が高く安定性に優れた樹脂製の専用リードを付属し、キイ部分のパッドにも安定性の高い合成素材を使用しました。丈夫でコンパクトなので、気軽にどこへでも持って行くことができ、アウトドアなどさまざまな場面で演奏を楽しむことができます。

☆4.本格的な吹きごたえと高い表現力

『Venova』は、ソプラノサクソフォンと同様の設計のマウスピースを備えており、マウスピースに付けたリードを震わせて発音する「リード楽器」です。サクソフォンのような音色とリード楽器ならではの本格的な吹きごたえによって、表情豊かな演奏ができます。またヤマハ独自の音響解析技術を活かして管体の内径と音孔の設計を最適化し、2オクターブの音域を実現したことにより、より多くの楽曲の演奏が可能となりました。

<開発の背景>

当社は、1966年にヤマハブランドの管楽器第一号機としてトランペット「YTR-1」を発売し、以来、国内外のトッププレーヤーとの対話を重ね、技術革新やノウハウを蓄積してきました。現在では数多くのカテゴリでプロから初心者まで幅広いユーザーに愛用いただいています。

このたび新たに発売する『Venova』は、「もっと気軽に、もっと自由に、より多くの人に管楽器の演奏を楽しんでほしい」という想いから生まれました。最大の特徴である「分岐管構造」は、1993年発売の当社シンセサイザー「VL1」に搭載されたデジタル信号処理によるバーチャル・アコースティック音源に用いられた「分岐管理論」(注4)を応用し、具現化したものです。豊かな音色ややさしい指づかいなどの特長を備えたまま構造をシンプル化することができ、どこにでも持ち出せてメンテナンスも容易なことから、目指す製品に最適な構造として「分岐管構造」を採用しました。

当社は本製品により、アウトドアシーンやカジュアルなセッションなどさまざまなシーンで管楽器の新しい楽しみ方が広がることを願っています。

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17071001/