NHK総合『ブラタモリ』、「札幌」(11/7)「小樽」(11/14)「軽井沢への道」(11/21)編が放送決定。
●#22 札幌 〜なぜ札幌は200万都市になった?〜
総合 2015年11月7日(土)午後7時30分〜8時15分
ブラタモリ、二度目の北海道へ!今回の舞台は、北の都・札幌市。今や人口200万に迫る日本で5番目の大都市となった札幌市ですが、実は、明治政府が開拓を始める以前は、寒さの厳しい原野でした。なぜ札幌は、わずか150年という短い期間で、急速に発展する事ができたのか?その秘密は、札幌の土地の成り立ちと、町づくりの工夫にありました。
「碁盤の目」のように整備された町並みの片隅で見つけた、わずかな曲線が物語る歴史とは? 北海道大学のキャンパスで見つけた、明治の先人の壮大な工夫とは?さらに、夜の街・すすきのに潜入!歴史の痕跡に、タモリさんも大興奮!?
●#23 小樽 〜観光地・小樽発展の秘密は『衰退』にあり?〜
総合 2015年11月14日(土)午後7時30分〜8時15分
今回の舞台は、運河の町・小樽。今や年間750万の観光客が訪れる観光地です。明治以降、港町として大いに発展した小樽でしたが、戦後は産業構造が変化したこともあり、急速に衰退してしまいました。では、どうやって今のような観光地となる事ができたのか?その秘密は、急速な「衰退」そのものにあった?そして、観光地として歩み出すきっかけを作ったのは、まさかの・・・タモリさん自身だった!?観光都市になった北海道小樽市の「繁栄と衰退」をテーマに、波乱万丈の歴史のドラマにタモリさんが迫ります。
人気スポット・石造りの倉庫の中で見つけた意外な歴史とは?高台にある神社の参道が物語る小樽発展の秘密とは?さらに繁華街で見つけた巨大な街づくりの痕跡とは?そして、タモリさんと小樽をつなぐ衝撃の事実も明らかに!
●#24 軽井沢への道 〜人はどう峠を越えてきた?〜
総合 2015年11月21日(土)午後7時30分〜8時15分
今回は「軽井沢への道のり」がテーマ。今や新幹線で東京から約1時間で着く軽井沢。しかし昔は、つらく険しい道のりを越えてたどりつく場所でした。最大の難関は、群馬県と長野県の境にある「碓氷峠」。その難所を、人はどうやって越えてきたのか?江戸・明治・大正・昭和と続く苦難の歴史と人々の工夫を、タモリさんが昔の街道・中山道の跡を歩きながら解き明かします。
碓氷峠で見つけた日本列島を真っ二つに分ける「本当の県境」とは?麓の宿場町の長―い町割りに隠された秘密とは? 鉄道が急勾配を乗り越えるための工夫「アプト式」「EF63」とは?さらに人生初!電気機関車の運転に挑戦する事になったタモリさん。超複雑な操作に悪戦苦闘!?緊張の初運転、果たして電車は動くのか・・・
http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html#sapporo