HOME > ニュース >

ジョン・ケージ特集「ケージの試み」 NHK FM『現代の音楽』11月8日放送

2020/10/26 15:00掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
John Cage
John Cage
作曲家・西村朗の分かりやすい解説で現代音楽の魅力を紹介するNHK FM『現代の音楽』(毎週日曜 午前8時10分〜)。11月の放送内容発表。11月8日は「ケージの試み」と題してジョン・ケージ(John Cage)の作品を紹介。ケージが現代音楽に与えた影響とその魅力に迫ります。11月はこのほか、オリヴィエ・メシアン、サルヴァトーレ・シャリーノ、芥川也寸志を紹介

■NHK FM『現代の音楽』
毎週日曜 午前8時10分〜

<番組概要>

難解と思われがちな“現代音楽”。でも扉を開けば、想像を超える面白さ、本能を揺さぶられる 何かが発見できるはず。作曲家・西村朗さんと未知の世界を冒険して下さい。

<予定内容>

●11月1日と8日は『20世紀・現代音楽の系譜』のシリーズ。
2回にわたり20世紀の現代音楽界を代表する2人の作曲家、メシアンとケージを取り上げます。

●まず11月1日は「メシアンの語法」と題してお送りします。
20世紀フランスを代表する重要な作曲家のひとり、オリヴィエ・メシアン(1908〜1992)。1919年にパリ音楽院に入学し、デュプレやデュカスに師事。
カトリック信仰に根ざした神秘的作風と独自の旋法や和声法の体系、インド音楽に学んだ複雑で鮮やかなリズム、世界各地で採譜し続けた鳥の声などを駆使し、スケールの大きな創作活動を晩年まで続け、数々の名作を世に送り出しました。
パリ音楽院の和声法・作曲の教授として、また個人的にも後進の指導にあたり、ブーレーズ、シュトックハウゼン、クセナキス、クルタークといった20世紀現代音楽を代表する作曲家たちに的確なアドバイスを与えたことでも知られています。
番組では、初期・中期・そして親日家であったメシアンが来日した際に採集した鳥の声から生まれた3つの作品を通し、メシアンが現代音楽に果たした役割と独自の魅力をご紹介します。

●11月8日は「ケージの試み」と題し、既存の演奏方法を超えた打楽器やピアノの新しい奏法や、東洋哲学や禅から学んだ偶然の音楽など、ジョン・ケージの作品を紹介します。
ジョン・ケージ(1912〜1992)は20世紀アメリカを代表する重要な作曲家のひとりです。シェーンベルクやカウエルに師事。
初期には、打楽器のみによるアンサンブルを組織し、様々な実験的な作品を作曲しました。
続いて、弦の特定の位置に様々な物体を置くことにより、多様な音色を持つ楽器に変えたプリペアド・ピアノを考案します。
その後、東洋哲学や禅から得た音楽思想に基づき、「偶然の音楽」という概念を取り入れた作曲方法を編み出しました。ジョン・ケージの代名詞となった「4分33秒」をはじめ、話題作を次々に発表します。現代音楽界に衝撃を与えただけでなく、他の芸術分野にまで影響を及ぼしました。
番組では、打楽器アンサンブル、プリペアド・ピアノ、偶然の音楽の作品を取り上げ、ケージが現代音楽に与えた影響とその魅力に迫ります。

●11月15日と22日は、同時代の先鋭的な作品を紹介する「21世紀の様相」シリーズとして、現代のイタリアを代表する作曲家、サルヴァトーレ・シャリーノ(1947〜)のフルートのための作品を特集します。
シャリーノは独学で作曲に取り組み、1960年代末から現在まで新作を次々に発表しています。器楽独奏曲からオペラまで多岐にわたる作品では、常に斬新な音響を創造し国際的な注目を集めてきました。
特にフルートのための作品において多くの特殊奏法を考案し、新しい音響を創出することに成功。現代音楽界に多大な影響を与えています。
番組では2週にわたって、フルート奏者の若林かをり氏をゲストに招き、フルートの特殊奏法である「ジェットホイッスル」、「ハーモニック・クラスター」、「マルチフォニック」の実演や解説を交えながら、シャリーノ独自の作品をお送りします。

●11月29日は、日本人作曲家にスポットを当て、その作品や功績を紹介する『日本の秀作シリーズ』。
芥川也寸志の作品と功績から、その周辺の現代音楽史をひも解きます。
芥川也寸志(1925~1989)は、小説家・芥川龍之介のもと東京に生まれました。
東京音楽学校(現在の東京藝術大学)作曲科在学中に恩師・伊福部昭に出会い、芸術に対する現代音楽のあり方など多大な影響を受けました。
初期の代表作には、当時冷戦時代で情報の少なかった旧ソビエト連邦の音楽の影響が色濃く表れています。
芥川は作曲活動に加え、音楽家の活動基盤の整備やアマチュア・オーケストラの支援、NHK「音楽の広場」で黒柳徹子とともに司会を務めるなど、クラシック音楽界のみならず幅広い活動を行いました。
日本のクラシック音楽史における芥川の功績を、代表作とともに紹介します。

番組ページ:
https://www4.nhk.or.jp/P446/