HOME > ニュース >

「第9」にまつわる知ってそうで知らないエピソードを紹介 Eテレ『第9 ナイン・ストーリーズ』12月31日放送

2018/12/23 11:57掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
NHK『第9 ナイン・ストーリーズ』(c)NHK
NHK『第9 ナイン・ストーリーズ』(c)NHK
2018年は、日本で初めてベートーベンの「第9」が全曲演奏されてから100年の節目の年。“なぜ日本人は12月に「第9」を楽しむのか?”など、「第9」にまつわるエピソードを9つの物語にし、オムニバス形式で紹介する『第9 ナイン・ストーリーズ』がNHK Eテレで12月31日(月)放送。知ってそうで知らないエピソードを、初心者でも100倍楽しめる内容で紹介。プレゼンターは俳優の滝藤賢一

●『第9 ナイン・ストーリーズ』
NHK Eテレ 12月31日(月)午後7:00〜7:55

2018年は、日本で初めて「第9」が全曲演奏されてから100年の節目の年。その場所は徳島県、演奏したのは意外な人々でした。ほかにも「なぜ日本人は12月に『第9』を楽しむのか?」「作曲者のベートーベンが『第9』を作曲しながら通った意外な場所とは?」「『第9』の正式名称は?」など、「第9」にまつわるエピソードを9つの物語にし、オムニバス形式で紹介します。
また、作曲家・加羽沢美濃の解説で、作曲技法の面からも「第9」が世界中で愛され続ける秘密に迫ります。

【プレゼンター】滝藤賢一(俳優)

*番組ページ
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=17103