
Nagaoka : The Documentary
世界シェア9割のレコード針を生み出している「NAGAOKA」のドキュメンタリー映像『Nagaoka : The Documentary』が完成。レコードストアデイにあわせて公開されています。レコード文化を支えてきたその歴史と、レコード針への揺るぎない想いを工場がある山形県東根市の自然風景と共に綴った映像です。
■「Nagaoka : The Documentary」(5分21秒)
<概要>
アナログレコードを聞くために欠かせないレコード針。
シュアやオルトフォンなど、そのほとんどのブランドの「針」は、
山形県東根市にあるNAGAOKAの工場でつくられており、世界シェア9割を誇る。
今まで知られてこなかった、
東北から世界中のブランドにNAGAOKAの針が提供されていること。
そしてレコードが風前の灯火だった時代でも、赤字覚悟でレコード針を生産し、
試行錯誤をしながら会社を存続させてきたこと… …
どんな時代もレコードを愛してきたNAGAOKAの想いを
美しい東北の風景と共に映像にまとめた。
NAGAOKA
https://www.nagaoka.co.jpNAGAOKAの歴史
https://www.nagaoka.co.jp/profile/history.html<音楽>
映像の音楽は、今回のために制作した
オリジナルのサウンドトラック。
岩手出身・仙台在住、東北から世界で活躍する
トラックメーカー・DJ MITSU THE BEATS(ミツ・ザ・ビーツ)と
宮城出身・仙台在住で、世界中の若手音楽クリエイターが集まる
レッドブルミュージックアカデミーで
日本代表にも選ばれた若手音楽家・nami satoの共作。
映像に合わせてnami satoがピアノの旋律を弾き、
MITSU THE BEATSがビートを付けた。
2人とも東北を拠点にするクリエイターであり、
今回のテーマへの共感から、はじめての共作となった。
<スタッフリスト>
撮影:石塚 淳、佐々木 昭博(CAP)
編集:村上 辰大(UGcrapht)
コピー:清水 チナツ
タイポグラフィ:伊藤 裕
翻訳:Communa Inc.
監督:高平 大輔(www.daisuketakahira.com)
音楽:DJ MITSU THE BEATS&nami sato
協力:
NAGAOKA Co.,Ltd.
COFFEE & SESSION PABLO
※全員、東北在住のスタッフで制作しました。
日本語版:
英語版: