HOME > ニュース >

ポール・マッカートニー・アーカイヴ・コレクション8作のリパッケージ版が発売、カラー・ヴァイナル180g重量盤LPもあり

2017/10/06 20:27掲載(Last Update:2017/10/06 20:29)
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
Paul McCartney Archive Collection 2017
Paul McCartney Archive Collection 2017
ポール・マッカートニー・アーカイヴ・コレクションの新作が登場。すでにこのコレクションでリリースされている8タイトルのリパッケージ・ヴァージョンで、1CD、180グラム重量盤アナログレコード、数量限定のカラー・ヴァイナル仕様180グラム重量盤アナログレコードの3フォーマットでリリースされます。海外で11月17日発売。リリース元はMPL/キャピトル/ユニバーサル・ミュージック。

アナログ・レコードのジャケットは、いずれもオリジナル・アートワークを復刻しものになっており、ダウンロード・カードも封入されます。

<ラインナップ>
※括弧内は各々のカラー・ヴィニールの色

●ポール・マッカートニー 『マッカートニー』(レッド)
[1CD]575-6756
[LP]575-6755
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3676

●ポール&リンダ・マッカートニー『ラム』(イエロー)
[1CD]575-6766
[LP]575-6765
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3679

●ポール・マッカートニー&ウイングス『バンド・オン・ザ・ラン』(ホワイト)
[1CD]575-6752
[LP]575-6749
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3675

●ウイングス『ヴィーナス・アンド・マース』(レッド&イエロー)
[1CD]575-6764
[LP]575-6763
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3681

●ウイングス『スピード・オブ・サウンド』(オレンジ)
[1CD]575-6762
[LP]575-6761
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3674

●ポール・マッカートニー『マッカートニーII』(クリア[透明])
[1CD]575-6758
[LP]575-6757
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3677

●ポール・マッカートニー『タッグ・オブ・ウォー』(ブルー)
[1CD]575-6754
[LP]575-6753
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3680

●ポール・マッカートニー『パイプス・オブ・ピース』(シルヴァー)
[1CD]575-6760
[LP]575-6759
[LP カラー・ヴィニール仕様]578-3678

<プレスリリース訳>

“ポール・マッカートニー・アーカイヴ・コレクション”は2010年11月の2日に始まっている。この日、シリーズ第1弾としてリリースされたのはポール・マッカートニー&ウイングスの1973年の重要作、『バンド・オン・ザ・ラン』で、同作は2010年のグラミー賞で、”Best Historical Album(最優秀歴史的アルバム)”賞を受賞。また2013年にリリースされた『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』(1976年)の”コレクターズ・デラックス・エディション・ボックス・セット”は、同年のグラミー賞の”Best Boxed or Special Limited Edition Package(最優秀ボックス・セット/スペシャル・リミテッド・エディション・パッケージ)”賞を受賞した。
 現時点での”アーカイヴ・コレクション”の最新作は、今年ラインナップに加わった『フラワーズ・イン・ザ・ダート』(ポールの8作目のスタジオ・アルバムに当たる)で、ローリング・ストーン誌には、同作を「聴き応えのある…非凡な記録」と称賛。また、オブザーヴァー誌は「おそらくは1989年のAORの世界から生まれた最高傑作」と称え、「その魅力を(”アーカイヴ・コレクション”で)再発見できることはこの上ない喜びである」と評した。

 今後、リリースされる諸作を含め、”ポール・マッカートニー・アーカイヴ・コレクション”のシリーズ名を冠したタイトルは、すべてポール・マッカートニー自身の監修の下で制作されている。リマスター作業からアートワークに至るまで彼はすべての過程に監修者として関わり、アルバム未収録曲やアウトテイク、写真や映像といった素材の提供といったかたちでもシリーズに自ら貢献している。音楽の世界で誰よりも大きな成功を収めたソングライター/レコーディング・アーティストが、40年以上に及ぶ歩みの中で残してきた傑作群を網羅する”ポール・マッカートニー・アーカイヴ・コレクション”――このシリーズほど、スケールが大きく、またアーティスト自身の深い関与が認められる例は、きわめて稀なのである。