HOME > ニュース >

アナログレコード復活で使用が増えた言葉「Vinyls」 時代の変化を示すものとして受け入れられるように

2021/04/01 15:30掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
vinyl
vinyl
アナログレコードの復活の中、レコード盤=ヴァイナル(vinyl)の複数形として英語圏の若者が使用している言葉「Vinyls」(正しくはvinyl)が最近、時代の変化を示すものとして受け入れられるようになってきたという。米Varietyが特集しています。

Varietyによると、こんなことがあったそうです。

「去年の夏のある日、息子が新しいアパートを紹介している時、ルームメイトが持っている大量のアルバムの箱を指差して「このvinylsを見て!」と言いました。

私と妻は“その言葉を二度と口にしてはダメ”と、まるで5歳児が悪さをしたかのように、親としての気持ちを込めて叫んだ。“レコード、アルバム、あるいはただのvinylね。でも、お願いだから、絶対にvinylsとは言わないでね”。

ルームメイトが笑っている中、息子は“どうでもいいや”とつぶやいた。

その数週間後、10代の娘がレコード店から電話をかけてきた。“きっと気に入るわよ。かっこいいポスターやvinylsがあるの”と。同じようなことが繰り返された。

娘は“どうでもいいわ”と言って不機嫌になった」

Varietyは「Vinyls」についてどう思うのか、さまざまな意見を聞いています。

カリフォルニア州の代表的なレコード店Amoeba Musicの共同設立者であるマーク・ワインスタインは「多くの若者がそのような言葉を使っていることは知っていますが、そのようなことで私たちは横柄な態度をとったり、人を判断することはありません。でも、ベテランの人たちが“vinyls”という言葉に慣れることはないでしょうね。私の知る限り、そのような言葉は絶対にありません」と述べています。

FUGA Distributionのグレッグ・ヴェガスは、並外れたレコード・コレクターであり、外交的ではありますが、「“Landladyのニューアルバムのvinylを手に入れました”とか“Landladyのvinylを郵便で手に入れたところだ”は問題ない。でも、決してvinylsではない」と身震いしながら話したという。

Varietyによると、「The plural of vinyl is vinyl(ヴァイナルの複数形はヴァイナルだ)」というTシャツも人気があるようです。

しかし、当初の嫌悪感を乗り越えて、この言葉を時代の変化の兆しとして受け入れるようになった人もいます。

レコードストアデイの共同創設者でレコードストア部門のマーケティングディレクターであるキャリーコリトンは「どこかで私自身が成長して、この言葉を受け入れるようになったのだと思います」と笑います。「私は英語を専攻していたので“vinyls”という言葉には違和感がありました。しかしレコード店が今でも存在し、繁栄しているのは若い人たちのおかげです。ですから、私たちはジャック・ブラックのイメージを払拭して、もっと包括的になる必要があるのかもしれません」と彼女は言います。ニック・ホーンビーの小説を映画化した『ハイ・フィデリティ』のレコード店店員のキャラクターに言及し「もし彼らがレコードを買っているなら、そしてもっと言えば、レコード店で買っているなら、彼らの好きなように呼ばせてあげましょう」と締めくくっています。

独立系レコード店の老舗チェーンZia Recordsのマーケティングディレクター、ジェイソン・ウッドベリーは、「vinyls」が辞書に載ってしまう可能性に直面しても、基本的には問題ないと考えています。

「私が若い頃は、かなり過激に反対していましたし、人に訂正させたこともあります。でも、この新しい世代は、自分たちを差別化したいだけなのかもしれません。あるいは、若者がいつもそうであるように、上の世代を怒らせたいだけなのかもしれません」