HOME > ニュース >

書籍『録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか』発売

2021/02/22 15:35掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
『録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか』※書影は仮のものです
『録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか』※書影は仮のものです
名盤・名曲の肝はドラム・サウンドだった。ビジュアルと共に、伝説的サウンドの背景を、ドラム音に焦点を当てつつ探求する初の書籍『録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか』がDU BOOKSから4月23日発売予定。

雑誌『リズム&ドラム・マガジン』(リットーミュージック)の人気連載を元に書籍化。

いい“ドラム音”とはなにか。50年〜80年代初期にかけて、名盤を手掛けたレコーディング・スタジオや手掛けたエンジニアを多数紹介。また、いかにしてその名盤・名曲にドラムのサウンドが寄与しているのかを、ビジュアルと共に解き明かします。
■『録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか』
藤掛正隆 (著)

価格:2,200円(本体価格/税別)
ISBN:9784866471372
発売年月:2021年4月
版型:A5
ページ数:272ページ予定
製本:並製

<内容>

全てのミュージシャン、エンジニア、音楽クリエイターに贈る。
名盤・名曲の肝は、ドラム・サウンドだった!!

ビジュアルと共に、伝説的サウンドの背景を、ドラム音に焦点を当てつつ探求する初の書籍。

いい"ドラム音"とはなにか。
50年~80年代初期にかけて、名盤を手掛けたレコーディング・スタジオや手掛けたエンジニアを多数紹介。
また、いかにしてその名盤・名曲にドラムのサウンドが寄与しているのかを、ビジュアルと共に解き明かす。

この名盤でドラム・サウンドを体感せよ!
ディスクガイド付きで分かりやすい!

雑誌『リズム&ドラム・マガジン』(リットーミュージック)の
人気連載を元に待望の書籍化!


■CONTENTS(予定)
第1章 ルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオ
~モダン・ジャズ黄金期を彩ったRVGドラム・サウンド

第2章 アビイ・ロード・スタジオ
~ザ・ビートルズ・サウンドの発信源

第3章 オリンピック・スタジオ
~ブリティッシュ・ロック黄金期のドラム・サウンド

第4章 ジョン・ボーナムのレコーディング・サウンド
~レッド・ツェッペリンの心臓、永遠のリズム&グルーヴ

第5章 スタックス・スタジオ
~サザン・ソウルの殿堂、アル・ジャクソンJr.の歴史的ドラム・サウンド

第6章 トム・ダウドのレコーディング・サウンド
~アレサ・フランクリンの名盤を創った名エンジニアの技

第7章 モータウン・サウンド
~ヒッツヴィルU.S.A.、ファンク・ブラザーズの珠玉の音像

第8章 マイルス・デイヴィスの作品におけるドラム・サウンド
~20世紀ポピュラー音楽のイノヴェーター、革新的サウンドの秘密

第9章 モービル・スタジオ
~英国の移動式録音スタジオがもたらした歴史的ドラム・サウンド

第10章 ウッドストック・サウンド
~大都会を離れたアーティスト・コロニー、ザ・バンドの“歌”が聴こえる

第11章 ハンザ・スタジオ
~冷戦下、デヴィッド・ボウイらを魅了したドイツ・ベルリンの名門

第12章 フェイム&マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ
~黄金のドラム・サウンドを生み出したアメリカ文化の象徴

第13章 名ライヴ盤のドラム・サウンド
~熱気溢れるリズム&グルーヴ、空気感を捉えたライヴ・レコーディング

編集:小宮勝昭

※書影は仮のものです。

<著者について>
藤掛正隆
ZENI GEVA、#9、Z.O.Aなどで活動し1999年、フルデザインレコード設立。13oz.、酒井泰三3355、恒松正敏GROUPなどを経て、2007年、渋さ知らズに参加。灰野敬二、巻上公一、山本精一、レック、坂田明など、様々なアーティストと共演、多くの作品をリリース。2014年、初のソロ名義作品『UNIVERSE,RED&BLUE』を発表。2018年には林栄一、片山広明らとの10人編成で『UNDERGROUND FUNK UNIVERSE』をリリース。現在、ホッピー神山とBIRGIT、加藤崇之とのTen-Shi、渋さ知らズオーケストラ等で活動中。2020年最新作は坂田明×トリプルエッジ『LIVE AT PIT INN』