HOME > ニュース >

世界30か国の黒澤明映画ポスターを一挙に展示する展覧会<旅する黒澤明>が開催決定

2018/04/16 04:38掲載
メールで知らせる   このエントリーをはてなブックマークに追加  
国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより
国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより
世界30か国の黒澤明映画ポスターを一挙に展示する展覧会<国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより>が、4月17日(火)から東京・国立映画アーカイブにて開催されます。関連トークイベント/上映も予定されています。

国立映画アーカイブ開館記念
没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより


澤明監督の作品ほど、世界各地を駆け回り、あまねく上映されてきた日本映画はないでしょう。1951年、ヴェネチア国際映画祭で『羅生門』が金獅子賞を受賞して以来、《クロサワ》の名は世界の映画界を席巻し、日本映画の高い芸術性を示すシンボルとなってきました。1998年の逝去から20年、今も変わらずその名はとどろいています。

しかし、そのような映画史上の巨匠といえども、その評価の果てしない拡がりを実感することは簡単ではありません。国立映画アーカイブの開館記念企画となるこの展覧会では、黒澤明研究家・槙田寿文氏のコレクションから、世界30か国にわたる黒澤映画のポスター84点を中心に、海外とのかかわりを示す資料も展示し、その卓越した国際性に光を当てます。

生前の黒澤監督は「映画は世界の広場」であると語っていました。しかしその版図は欧州や北米だけに止まるものではありません。各国のデザイナーや画家たちの、作品の力感に沿った筆致や大胆で前衛的な解釈とともに、《世界言語》としての黒澤映画をぜひ体感してください。

会場:国立映画アーカイブ 展示室(7階)
会期:2018年4月17日(火)-9月23日(日)
開室時間:11:00am-6:30pm(入室は6:00pmまで)
休室日:月曜日、8月7日(火)〜12日(日)、9月4日(火)〜7日(金)は休室です。

観覧料:
一般250円(200円)/大学生130円(60円)/シニア・高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、MOMATパスポートをお持ちの方、東京国立近代美術館及び国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料
*料金は常設の「日本映画の歴史」の入場料を含みます。
*( )内は20名以上の団体料金です。
*学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方はそれぞれ入室の際、証明できるものをご提示ください。
*国立映画アーカイブの上映企画をご覧になった方は当日に限り、半券のご提示により団体料金が適用されます。
*2018年5月18日(金)は、「国際博物館の日」(毎年5月18日)を記念して展示を無料でご覧いただけます。

主催:国立映画アーカイブ

<トークイベント>

※申込不要、参加無料(展示室内で開催のトークは、観覧券が必要です)。
※当日の企画上映チケットの半券をご提示いただくと、割引が適用されます。
※詳細は後日ホームページなどでお知らせいたします。

●マンハッタンのKUROSAWA―アメリカの黒澤明事情
日程:7月21日(土)
講師:平野共余子(映画史家、元ジャパン・ソサエティ映画部門ディレクター)

●展示品解説―映画ポスター史の視点から
日程:8月25日(土)
講師:岡田秀則(当館主任研究員)

●クロサワはどのように世界で発見されたのか?-展示資料の読み解き方
日程:9月8日(土)
講師:槙田寿文(黒澤明研究家、本展出品者)

<上映>

●上映 ―『生きものの記録』ダイレクトプリント
国立映画アーカイブの開館記念上映企画「映画を残す、映画を活かす」(4月10日〜23日)の中で、黒澤監督作品『生きものの記録』(1955年)を、可燃性オリジナルネガフィルムから作成したダイレクトプリントで上映いたします。

 第1回 4月17日(火)7:00pm
 第2回 4月21日(土)1:00pm

*詳細は後日ホームページなどでお知らせいたします。
*上映企画「シネマ・エッセンシャル(仮)」(8月21日〜9月2日)でも黒澤監督作品の上映を予定しています。

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.nfaj.go.jp/exhibition/kurosawaposters/